洋画・海外ドラマ・海外俳優・舞台・劇団四季・その他諸々 ネタバレ含む感想等々
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CATS
11/12/16/fri
横浜のキャッツ・シアターで見たわけだけど、舞台というか会場全体がゴミ捨て場のイメージで作られていて。洗剤の容器やグローブ・白線引き・冷蔵庫色んなゴミ(猫視点なのでどでかサイズ)が配置されていた。
その中に公演8000回記念に猫達の週刊誌みたいなものが紛れていて、ラム・タム・タガー二股発覚「何か問題でも?」って内容で笑ったwww
ミュージカルを見に行ったのはこれが初めてで、音楽が流れた瞬間から何だか感動してしまって泣きそうになった。早ぇえよ。
最初キャストが四足歩行で登場したんだけど動きが完全に猫だった。物凄くしなやか。
そのうち二足歩行で踊りだしたけど、それでも猫だった。人も体とは思えないほど綺麗で役者さんすげぇって呆然とした。
あと尻尾まじ可愛い。明らかに尻尾の動きも計算に入れた振り付けがあってニヤニヤした。まじ可愛い。
登場猫がどいつもこいつも個性的で格好良かったり可愛かったりでもう本当にまったくよおおおおおッ・・・!!!皆好きだけど、特にミストフェリーズが好きだ!!プロフィールに内気って書いてあったのを見た瞬間あんだけメインで踊っておきながらッ!!内気ってッ!!!って何かが弾けた。可愛いいいい!!!!
ミストフェリーズの歌なのにメインで歌っているのがラム・タム・タガーで、当の本人はダンス(素人目にも難易度高ぇ)を披露していて笑った。
各ブロックの端は最後にキャストさんと握手が出来るのだけれど、わざわざ友人がそれを狙って席を取ってくれたらしくミストフェリーズと握手が出来た!!!
よく握手した手を洗いたくないっていうけれど完全に理解した。ミストフェリーズミストフェリーズたまらねぇ!!
あと、最後のメモリーのグリザベラに鳥肌が立った。泣くね、あれね、迫真の勢いでぐわああっと来る。
いやぁとにかく行けてよかった!チケット手配してくれた友人に本当に感謝!!春休みに今度は母を連れてもう一度見に行く!
12/02/11/fri
会場
・初見じゃ気づかなかったけれどゴミにたまごっち&てんしっちがあった
・8000回週刊誌の中身しっかり見てきた!マンカス兄ぃのにゃんでも屋に萌えた。あと何度見てもタガーに笑う
・ジェニおばさんが表紙の週刊誌はボンバル姐さん&ディミ姐さんのCD広告で笑った
曲名1.sexy cats 2.マキャヴィティまじヤバいみたいな曲名 3.あたしら最高
内容ひどいよ、姐さん方ノリノリですやん
本編
・2回目だけどやっぱりovertureで泣きそうになるのは何なの、早すぎる
今回一番最初に気付いた猫はコリコだったな
どのナンバーだったか忘れたけど多分コリコが電飾に猫パンチしてた萌えた
タント役の人細いのに芯がしっかりしていて、全くブレなかった凄い
・グリザとガスのナンバーでも泣きかけた。メロディと周囲の反応がもう切ない
そういやガスナンバーでのタンブルとカッサのラブラブっぷりが凄かった
ガスの話聞いてないでしょう?!ごちそうさまでした!!
・ジョーンズ氏ナンバーではジェリロ姉さんとバブちゃんが話聞いてなかったww
途中でジェリロが尻尾でバブの気を引き始めるし、バブは尻尾に夢中になってた
可愛かったなぁもおおおっ
・マンゴは今回おとぼけな感じ。ランプと揃ってズンドコカップルできゃわわ
何故かミストナンバー最初のタガーパートでやたらマンゴがタガーにビビッてた
・グロタイナンバーはクリューたちの殴られ方が面白かった
マンカスは嫌そうな顔してるし、スキンブルは怖がってるしww
マンゴは腕吊ってたのなータガーは左手に巾着装備
ミストがグリドルボーンにほわわってなってたのが可愛かったです先生
悪女のタイガーくっさいジェスチャーと誘惑・誘惑失敗の表情の切り替えが凄かった可愛い
タイガーの高音に後ろでサイアミーズが「うっせぇ」「なんじゃこりゃ」みたいに耳塞いでた
・ほわほわスキンブルとおっさんみたいなヤクザマンカス
今回タガーがわりとすんなりバブちゃんの寝台になってたのでもう少し粘って頂きたかった
・ミストの汗が飛び散ってた。運動量はんぱねぇ
ラスト
・ミストとの握手は私が最後の一人だったんだけど、舞台集合まで時間がギリギリだったようで、軽く握手したら「じゃーねー」みたいに頭撫でられたうおおおおおおお不意打ちだよおおおおおおうぅおおおおうおおおう
今回これで内容が全て吹っ飛びかけたからね!惚れてまうやろぉおおおおいや既に惚れてますけどおおおおおお今日という日を思い出に明日を生きるわ。
あとデュト様の茶目っ気とグリザの愛溢るる挨拶が素敵でした以上!!
12/3/30/fri
くろちゃんとCATS見に行ったー!
初めて芝タガ見たけどはっちゃけ具合が今まででダントツだった。しかも低音。そしてクネクネしてた。
いつも連れ去りはお姉さんが攫われていくんだけど今回は幼女だったぜ!返却はお姫さま抱っこだったぜ!去り際に頭にキスだったぜ!なんてこった!!
ミストが赤い布ぎゅってして心配すぎて泣きそうな顔してた 。とても可愛いかった。だけど低音だった。
今回全体的に声低い人が集まっていた気がする。
スキンブルとマキャ背が高かった。足長いしエロい。
ジョーンズ氏ナンバーのギルとカーバのやり取りにもの凄く笑った。
カーバが体掻いてたら「おいまだあのおっさんいるから止めとけ」みたいなギル。「いやでも本当にここ痒いんだって」みたいなカーバ。ちょっと掻いてあげるギル。
この間は腹ヤベェみたいなジェスチャーに頷くって感じだった気がするんだけど、こんなにバリエーションあったんすか。
あとジェリクル舞踏会でペアが出来上がった時のカーバとディミ姐さんの距離がよかったな。
12/05/27/sun
オペラ座と一緒にCATSの海外映像版も買ったんだけど、大体あの猫かなーってわかるんだけど結構見た目が違う。
ミストは太眉可愛い・マンカス兄ぃイケメン・タガーは前髪くるりんリーゼントもどき・スキンブルは黄じゃなくて橙っぽい茶・ディミ姐さんとボンバル姐さんはカラーが逆・マキャとランパスはさっぱり違う・ジェリロ姉さんはちょっと年がいってる・タントミールがカッサンドラでカッサンドラがタントミールでタンブルがコリコでそもそもタンブルは別にいる
他にもあげたらキリがないんだぜ。
バブちゃんの役割をジェミマたんとヴィクで二分してたり、四季にはいない猫がいたり逆に四季にしかいない猫もいる。
あちらの人たちはやっぱ手足長いね!その分動きに迫力が増してキレッキレッだった。あとセクシー具合が半端ないですね、タガーとかボンディミとかoh sexy..。
残念なのがマンゴランぺナンバーが全く違う曲だったのとグロタイナンバーが無かったこと。
マンゴランぺナンバーあれはあれで可愛いんだけどやっぱりあの曲で見たかった!!というかロンドンオリジナルキャスト版は四季と同じだったんだけど、映像版はつまりどういうことなの・・・?
逆に嬉しかったのが例のランパスナンバーを見れたこと!
マンカス兄ぃの狂言回し本領発揮って感じだった。動きもコミカルでみんな可愛いww
んでグレートランパスキャットな。ダサいやなんだろうねアメコミのヒーロー的なデザイン?言葉にできない。腹筋持っていかれそうになったのは内緒。
グリザベラやメモリーって四季版は結構抽象的で理解するのが難しいけれど映像版はもっとわかりやすい感じがする。役者さんの解釈によって演技が変わってくるけど、この人のグリザベラはact1のメモリーに入るまでのダンスと去っていく時の仕草にすべてが集約されてる気がする。
特典映像も興味深かったし満足。
だけど見慣れた四季版がやっぱり一番好きだなぁ。
四季DVD出さないんです?(チラッチラッ
12/05/29/tue
マンゴランぺは2曲あって四季版はマイナーverで映像版のはメジャーverらしい。
そうだったのかー。
PR
COMMENT